タグ別アーカイブ: 研究会報告
プログラミング言語X10セミナー開催
8月30日(金)に高エネルギー加速器研究機構(KEK)で、「プログラミング言語X10セミナー」が開催され、9人の参加がありました。 今回のセミナーでは、X10の基本的な特長や実際のプログラム例を交えながら、後述のPGAS … 続きを読む
惑星形成の計算科学-Kobe 2013 Workshop – Large-Scale simulation of Formation and Evolution of Planetary Systems
8月7日(水)~8月8日(木)の2日間、神戸大学惑星科学研究センター(CPS)において「Kobe 2013 Workshop – Large-Scale simulation of Formation and … 続きを読む
多倍長精度計算を囲んでできる人と人とのつながり
3月8日(金)、工学院大学新宿校舎にて「多倍長精度計算フォーラム」 第3回研究会が開催されました。多倍長精度計算の精度や高速化、アプリケーション開発に関わる研究者11人から講演がありました。昨年の2倍近い60人弱の参加者 … 続きを読む
新シリーズJICFuSセミナー開幕
5月24日(金)に京都大学基礎物理学研究所で、第1回JICFuSセミナーが開催されました。15:30から2時間の予定でしたが、20名の参加者の議論が白熱し、18時過ぎに終了となりました。 JICFuSセミナー(JICFu … 続きを読む
原子核から分子や固体まで扱える密度汎関数法 -素核宇宙融合レクチャーシリーズ
矢花 一浩 教授 2013年2月22日(金)~23日(土)に、非専門家を対象とする素核宇宙融合レクチャーシリーズ第8回「量子多体系の密度汎関数アプローチ」が矢花 一浩(やばな・かずひろ)筑波大学教授を講師に迎えて開催され … 続きを読む
J-PARCでのハドロン物理解明に連携して臨む
2013年2月11日(月)~13日(水)の3日間、茨城量子ビーム研究センター(茨城県東海村)で、ワークショップ「Future Prospects of Hadron Physics at J-PARC and Large … 続きを読む
分野を超えて連携を進める - GCOE分野横断研究会 –
2013年2月5日(火)~6日(水)、東京大学本郷キャンパス理学部4号館でGCOE(東京大学グローバルCOE)分野横断研究会「多体相関の数値解法」が開催されました。計算科学によって原子核、量子化学(分子など)、固体物理( … 続きを読む
計算宇宙物理学の進展と将来構想-第25回理論懇シンポジウム
12月22日(土)~24日(月・祝)につくば国際会議場において、第25回理論天文学宇宙物理学懇談会シンポジウム「計算宇宙物理の新展開」が開催されました。年末の連休にもかかわらず、160名もの参加があり、多くの講演やパネル … 続きを読む
素粒子理論研究の新たな潮流-ワークショップ“Toward Extra-dimensions on the Lattice”
2013年3月13日(水)~15日(金)、大阪大学大学院理学研究科にてワークショップ “Toward Extra-dimensions on the Lattice, on the 30th anniversary of … 続きを読む
素粒子理論研究の新たな潮流-ワークショップ“Toward Extra-dimensions on the Lattice”
2013年3月13日(水)~15日(金)、大阪大学大学院理学研究科にてワークショップ “Toward Extra-dimensions on the Lattice, on the 30th anniversary of … 続きを読む