タグ別アーカイブ: 研究会報告

共形ブートストラップのすごさを実感-第9回JICFuSセミナー

2015年4月15日(水)に理化学研究所計算科学研究機構にて、第9回JICFuSセミナーが開催され、11名の参加がありました。 今回は、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構から大槻知貴氏を招き、「Recent Progre … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 共形ブートストラップのすごさを実感-第9回JICFuSセミナー はコメントを受け付けていません。

多体問題の数値解法-国際ワークショップ

2015年2月18日(水)~21日(土)の4日間、東京大学本郷キャンパスにて“International Workshop on New Frontier of Numerical Methods for Many-Bo … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 多体問題の数値解法-国際ワークショップ はコメントを受け付けていません。

戦略プログラムから重点課題へ-素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム

2015年3月11日(水)~12日(木)に紀尾井フォーラムにて、素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウムが開かれました。参加者は計71名(初日70名、2日目64名)でした。 このシンポジウムは毎年3月頃 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 戦略プログラムから重点課題へ-素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム はコメントを受け付けていません。

理論家、実験家とともに少数多体問題を議論する

2015年1月26日(月)~30日(金)の5日間、理化学研究所和光キャンパスにてワークショップInternational Workshop on「Critical Stability in Few-Body System … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 理論家、実験家とともに少数多体問題を議論する はコメントを受け付けていません。

コンパクト連星合体からの重力波・電磁波放射とその周辺領域

2015年2月12日(木)~14日(土)の3日間、京都大学基礎物理学研究所にて、研究会「コンパクト連星合体からの重力波・電磁波放射とその周辺領域」が開催されました。招待講演10件を含む23件の講演が行われ、47名の参加が … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | コンパクト連星合体からの重力波・電磁波放射とその周辺領域 はコメントを受け付けていません。

ハイペロンを含む核物質-HPCI滞在型研究会

2013年11月11日(月)~15日(金)の5日間、理化学研究所和光キャンパスにてHPCI滞在型研究会「Nuclear equation of state with strangeness」が開催されました。19件の講演 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | ハイペロンを含む核物質-HPCI滞在型研究会 はコメントを受け付けていません。

格子ゲージ理論による大規模数値計算の可能性を広げる-第8回JICFuSセミナー

2015年1月26日(月)に名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構 理学シンポジアにて、第8回JICFuSセミナーが開催され、20名の参加がありました。 今回の講師は、高エネルギー加速器研究機構の加堂 大輔(かどう・だいすけ) … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 格子ゲージ理論による大規模数値計算の可能性を広げる-第8回JICFuSセミナー はコメントを受け付けていません。

ヒッグス粒子から3次元QEDへ-第7回JICFuSセミナー

2014年11月17日(火)に京都大学基礎物理学研究所で、第7回JICFuSセミナーが開催され、35名の参加がありました。 今回は、イスラエルのテルアビブ大学からBenjamin Svetitsky 氏を招き、「Conf … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | ヒッグス粒子から3次元QEDへ-第7回JICFuSセミナー はコメントを受け付けていません。

核物質の状態方程式を解き明かす-HPCI滞在型研究会

2014年12月16日(火)~20日(土)の5日間、理化学研究所和光キャンパスにてHPCI滞在型研究会「Study of neutron stars and core-collapse supernovae」が開催されま … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 核物質の状態方程式を解き明かす-HPCI滞在型研究会 はコメントを受け付けていません。

天体ビッグバンの面白さを学ぶ-素核宇宙融合レクチャーシリーズ

2014年11月27日(木)~28日(金)に、非専門家を対象とする素核宇宙融合レクチャーシリーズ第13回「Why Astrophysical Big Bangs?」が開催されました。講師には、理化学研究所の長瀧重博(なが … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: | 天体ビッグバンの面白さを学ぶ-素核宇宙融合レクチャーシリーズ はコメントを受け付けていません。