プレスリリース:スーパーコンピュータ「京」で解き明かした宇宙線加速-天体衝撃波における高エネルギー電子生成機構の新理論を発表

スーパーコンピュータ「京」で解き明かした宇宙線加速
天体衝撃波における高エネルギー電子生成機構の新理論を発表

2015年2月27日

国立大学法人 千葉大学
国立大学法人 東京大学
自然科学研究機構 国立天文台

概要

千葉大学(学長:徳久剛史)大学院理学研究科 松本洋介 特任助教、東京大学(総長:濱田純一)大学院理学系研究科 天野孝伸 助教、星野真弘 教授、国立天文台(台長:林正彦)天文シミュレーションプロジェクト 加藤恒彦 専門研究職員らの研究グループは、スーパーコンピュータ「京」を用いたシミュレーションによって、超新星残骸衝撃波を始めとする様々な天体衝撃波で高エネルギーの電子を効率よく生成することができるメカニズムを明らかにしました。宇宙物理学の謎のひとつである「相対論的エネルギーを持つ電子の存在」の解明に大きく迫ることができると期待されることから、本成果は、アメリカ科学振興協会(AAAS)発行の Science 誌に2月27日掲載されます。

本研究は、理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」を利用して得られたもので(課
題番号:hp120222, hp120287)、科学研究費補助金基盤研究(C) 26400266、HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」により援助を受けて行われました。

詳しくは千葉大学のプレスリリースをご覧ください。
http://www.chiba-u.ac.jp/general/publicity/press/pdf/2015/20150226.pdf

発表雑誌

雑誌名:
Science (Published on February 27)
タイトル:
Stochastic electron acceleration during spontaneous turbulent reconnection in a strong shock wave (和訳:強い衝撃波中の自発的乱流リコネクション による電子の統計加速)
著者:
松本洋介(千葉大学)、天野孝伸(東京大学)、加藤恒彦(国立天文台)、 星野真弘(東京大学)
DOI:
10.1126/science.1260168

用語解説

スーパーコンピュータ「京」
文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」プログラムの中核システムとして、理研と富士通が共同で開発を行い、2012年9月に共用を開始した計算速度10ペタフロップス級のスーパーコンピュータ。「京(けい)」は理研の登録商標で、10ペタ(10の16乗)を表す万進法の単位であるとともに、この漢字の本義が大きな門を表すことを踏まえ、「計算科学の新たな門」という期待も込められている。
カテゴリー: お知らせ, 公開   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。