カテゴリー別アーカイブ: 研究会報告

第2回ポスト「京」重点課題9研究報告会(10/14)

2016年10月14日(金)に、筑波大学計算科学研究センターにおいて、第2回ポスト「京」重点課題9研究報告会を行いました。参加者はTV会議を含めて21名でした。 報告者は3つのサブ課題から計5人。それぞれ30分間ほど講演 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告, 重点課題⑨ | 第2回ポスト「京」重点課題9研究報告会(10/14) はコメントを受け付けていません

ポスト「京」重点課題9研究報告会(8/5)

発表スライドを掲載しました(8/29) 2016年8月5日(金)に、筑波大学計算科学研究センターにおいて、定例のポスト「京」重点課題9研究報告会を行いました。参加者はTV会議を含めて14名でした。 報告者は3つのサブ課題 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告, 重点課題⑨ | ポスト「京」重点課題9研究報告会(8/5) はコメントを受け付けていません

第2回NAOJ-ECTワークショップ:重力崩壊型超新星

2016年6月27日(月)~7月1日(金)に国立天文台で、第2回NAOJ-ECTワークショップ「Many Riddles About Core-Collapse Supernovae: 1 Bethe and Beyon … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告, 重点課題⑨ | 第2回NAOJ-ECTワークショップ:重力崩壊型超新星 はコメントを受け付けていません

計算と実験のコラボレーションーKEK-FF2015FALL and B2TiP

2015年10月26日(月)~27(火)にワテラスコモン(御茶ノ水)で、第5回KEK Flavor Factories (KEK-FF) workshop 2015が行われました。続けて10月28日(水)~29(木)、高 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | 計算と実験のコラボレーションーKEK-FF2015FALL and B2TiP はコメントを受け付けていません

素粒子標準理論を超えるーKEK-FF2014FALL and B2TiP

2014年10月28日(火)~31(金)に高エネルギー加速器研究機構にて、4回目となる「KEK Flavor Factories (KEK-FF) workshop 2014」と、初開催となる「Belle II-Theo … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | 素粒子標準理論を超えるーKEK-FF2014FALL and B2TiP はコメントを受け付けていません

反陽子の物理ーLEAP2016

2016年3月6日(日)~11日(金)に、金沢コンベンションビューローにて、国際会議「12th International conference on Low Energy Antiproton Physics (LEA … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | 反陽子の物理ーLEAP2016 はコメントを受け付けていません

各分野の独自性と分野をまたいだ普遍性-HPCI滞在型研究会

2016年2月1日~5日に理化学研究所(和光)において、「Critical stability in few-body problem」と題した研究会を行いました。フランス、ドイツから6名の理論家、実験家を招くなど、国内 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | 各分野の独自性と分野をまたいだ普遍性-HPCI滞在型研究会 はコメントを受け付けていません

真理の追求のために-素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム

2016年3月30日(水)、31日(木)にワテラスコモンホール(御茶ノ水)にて、素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウムを開催しました。参加者は、のべ109名(1日目59名、2日目50名)でした。201 … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | 真理の追求のために-素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム はコメントを受け付けていません

XcalableMP講習会

2015年12月9日に筑波大学計算科学研究センターにて、XcalableMP講習会が行われました。講師に理化学研究所計算科学研究機構の中尾昌広氏を迎え、世話人3名を含む参加者は20名でした。 講習会は、午前中が中尾氏によ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | XcalableMP講習会 はコメントを受け付けていません

OpenACC:新しい技術を学ぶ研究者

2014/8/27(水)OpenACC講習会が筑波大学計算科学研究センター ワークショップ室にて開催され、30人の参加がありました。 計算速度の高速化は効率よく並列化することが重要です。また近年、演算加速装置(アクセラレ … 続きを読む

カテゴリー: 新着情報, 研究会報告 | OpenACC:新しい技術を学ぶ研究者 はコメントを受け付けていません
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13