カテゴリー別アーカイブ: 重点課題⑨
開催案内:アテルイと挑む未知の宇宙 ~スーパーコンピュータが描き出す宇宙の姿(7/8)
アテルイと挑む未知の宇宙 ~スーパーコンピュータが描き出す宇宙の姿 国立天文台水沢キャンパスにある天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」は、シミュレーションによってコンピュータの中にさまざまな宇宙や天体を作り出し、観 … 続きを読む
国立天文台・滝脇知也助教が第7回自然科学研究機構若手研究者賞を受賞
国立天文台理論研究部の滝脇知也助教が第7回自然科学研究機構若手研究者賞を受賞しました。この賞は、新しい自然科学分野の創成に熱心に取り組み成果をあげた優秀な若手研究者を対象に与えられています。滝脇さんの研究テーマは「3次元 … 続きを読む
重力波観測時代のrプロセスと不安定核(6/20-22)
重力波観測時代のrプロセスと不安定核 開催趣旨 2017年8月、連星中性子星合体による重力波(GW170817)が史上初めて観測された。同時に、rプロセスを起源とする電磁波対応天体「キロノヴァ/マクロノヴァ」も発見され、 … 続きを読む
2018年 科学技術週間-ポスト「京」重点課題9関連機関の一般公開
第59回科学技術週間(平成30年4月16日~4月22日)期間中の4月21日にポスト「京」重点課題9関連機関の一般公開が行われました。来場者数は3機関合計で529名。当日は気温も高く夏日になりましたが、多数の方にご来場いた … 続きを読む
QCDソルバー公開
広島大学の金森逸作研究員と石川健一准教授がQCD格子シミュレーションでのクォークの運動方程式を解く線形ソルバー「DDalphaAMG」を京コンピュータ向けにチューニングし、githubにて公開しました。 QCDソルバー … 続きを読む
京大基研・諏訪雄大 特定准教授が2018年日本物理学会若手奨励賞(宇宙線・宇宙物理領域)を受賞
京都大学基礎物理学研究所の諏訪 雄大(すわ・ゆうだい)特定准教授が、第12回(2018年)日本物理学会若手奨励賞(宇宙線・宇宙物理領域)を受賞しました。 東京理科大学(野田キャンパス)で開催された日本物理学会第73回年次 … 続きを読む
開催報告:Physics of Core-Collapse Supernovae and Compact Star Formations
2018年3月19日(月)〜21日(水)に早稲田大学西早稲田キャンパス54号館にて、国際研究会”Physics of Core-Collapse Supernovae and Compact Star For … 続きを読む
東京大学・角田佑介特任研究員が2018年GENCO若手賞を受賞
東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センターの角田佑介(つのだ・ゆうすけ)特任研究員が、ドイツGSI研究所のGENCO若手賞を受賞し3月1日にドイツで授賞式が行われました。 角田さんの授賞理由は“T-Plot”と … 続きを読む
京大基研・柴田 大 教授が2017年度日本天文学会林忠四郎賞を受賞
京都大学基礎物理学研究所の柴田 大(しばた まさる)教授が、2017年度日本天文学会林忠四郎賞を受賞し3月15日に千葉大学で授賞式および受賞記念講演が行われました。 林忠四郎賞とは日本天文学会の会員である林忠四郎氏(京都 … 続きを読む
開催報告:見える化シンポジウム2018
ポスト「京」重点課題9が共催した「見える化シンポジウム2018」が2月24日(土)に日本橋ライフサイエンスハブにて86名の参加者があり開催されました。 シンポジウムでは科学館での演示や展示、科学データの可視化など実例等を … 続きを読む