作成者別アーカイブ: 計算基礎科学連携拠点 広報室
滞在型研究会「Summer 2011 Kobe workshop」のご案内 開催期間8/1-9/17
Summer 2011 Kobe workshop “Algorithms and applications of gravitational N-body simulation” 目的: *自己 … 続きを読む
格子QCDの将来戦略検討会 7/27開催
2012年から本格稼働となる京速コンピュータ「京」では、戦略分野の一課題として格子QCD計算の推進が決まっています。これまで、国内の大規模格子QCD計算は、筑波大やKEKなどのスーパーコンピュータを中心に行われてきました … 続きを読む
滞在型研究会「全天体形成」のご案内 開催期間8/1~31
滞在型研究会「全天体形成」 2011年3月11日に発生した東日本大震災、その後の福島第一原子力発電所の事故により、本年夏季は東北、関東、そして中部以西にまで広く電力需要が逼迫することが想定されます。そこで冷涼な北海道大学 … 続きを読む
HPCI戦略プログラム分野2×分野5異分野交流研究会 7/26開催
HPCI戦略プログラム分野2×分野5異分野交流研究会-量子系の固有値問題と大規模計算- 日程:2011年7月26日(火)11:00-19:00 場所:筑波大学計算科学研究センター1Fワークショップ室 会費:1,500円( … 続きを読む
京速コンピュータ「京(けい)」がTOP500第1位にランクイン
理化学研究所と富士通株式会社が共同で開発中の京速コンピュータ「京(けい)」が、第37回TOP500リストで第1位を獲得しました。6月20日に、第26回国際スーパーコンピューティング会議ISC’11(ドイツ・ハンブルク)に … 続きを読む
「J-PARCで展開されるハドロン原子核物理」研究会開催報告
6月10日~11日に、高エネルギー加速器研究機構(KEK)小林ホールで「J-PARCで展開されるハドロン原子核物理」研究会が開催されました。素粒子、ハドロン、原子核の研究者88人が参加し、活発な議論が交わされました。 大 … 続きを読む
新学術領域「素核宇宙融合」×「新ハドロン」クロスオーバー研究会 6/23-24開催
新学術領域「素核宇宙融合」×「新ハドロン」クロスオーバー研究会 -多様な手法でせまるハドロン物理への挑戦- 日時:6月23日(木)~24日(金) 場所:理化学研究所 計算科学研究機構1階セミナー室 主催:新学術領域 「計 … 続きを読む
出版:国立天文台の大須賀 健助教の単著「ゼロからわかるブラックホール」が、講談社ブルーバックスから6月20日に発行されます。
大須賀 健 「ゼロからわかるブラックホール」(講談社ブルーバックス、2011年6月) まえがきより 「調べれば調べるほどブラックホールのイメージは大きく変わっていきました。当初は暗く冷たい天体と考えられていたのが、いまで … 続きを読む
「エクサスケールコンピュータと計算基礎科学に関するオープンディスカッション」本日開催
6月13日(月)14:30-16:00 筑波大学計算科学研究センター1Fワークショップ室 趣旨: 「京」の完成が秒読み段階となり、その次の世代、すなわちエクサスケールコンピュータの開発を検討する時期となってきている。計算 … 続きを読む
超新星爆発のかぎをにぎるニュートリノ
2011.06.01 国立天文台 固武 慶 助教 「まだ爆発していません」そう笑顔で語るのは国立天文台の固武 慶(こたけ・けい)助教です。爆発とはなにやら物騒ですが、何がどこで爆発するのでしょうか? » 続きを読む