作成者別アーカイブ: 計算基礎科学連携拠点 広報室
【受賞】石山智明研究員が平成26年度筑波大学若手教員特別奨励賞を受賞しました
筑波大学計算科学研究センターの石山智明研究員が、平成26年度筑波大学若手教員特別奨励賞を受賞しました。石山研究員が、平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞した功績を称えたものです。 授賞式が6月1 … 続きを読む
京コンピュータ上での高速化
HPCI戦略プログラム分野5では最適なアルゴリズムや手法を探すための指針となるような情報をJICFuS WIKIに蓄積しています。 京コンピュータで計算を行ったり、京コンピュータにコードを移植した際にユーザの方が気づいた … 続きを読む
円筒座標HLLDを用いた銀河衝撃波の再現
HPCI戦略プログラム分野5では素粒子・原子核・宇宙分野の研究者、計算機科学の研究者らからなるユーザー支援チームを組織し、分野内の情報共有、計算の並列化や最適化に関するユーザーへのアドバイス、ユーザー支援を行なっています … 続きを読む
開催案内:HPCユーザーフォーラム開催(7/16)
HPCユーザーフォーラム フォーラムについて 日時: 7月16日(水)講演 9:00~18:15 (受付:8:30~) ※18:15-はネットワーキングの1 on 1 場所: 理研 計算科学研究機構(兵庫県・神戸市)6階 … 続きを読む
京コンピュータ上での高速化
HPCI戦略プログラム分野5では最適なアルゴリズムや手法を探すための指針となるような情報をJICFuS WIKIに蓄積しています。 京コンピュータで計算を行ったり、京コンピュータにコードを移植した際にユーザの方が気づいた … 続きを読む
超新星爆発を起こす難しさ-サマースクール「クォークから超新星爆発まで」
2013年8月20日(火)~8月24日(土)に京都大学基礎物理学研究所で、3回目となるサマースクール「クォークから超新星爆発まで-基礎物理の理想への挑戦-」が開催されました。京都大学教授の青木愼也(あおき・しんや)校長、 … 続きを読む
異分野交流によるブレークスルーを目指す-第3回分野2×分野5異分野交流研究会
異分野交流研究会は、HPCI戦略プログラムが開始された2011年から毎年開催されています。2013年11月13日~14日、岡崎市の自然科学研究機構分子科学研究所(以下、分子研)にて第3回の研究会が開催されました。発表者1 … 続きを読む
KEK永田桂太郎氏が第8回(2014年)日本物理学会若手奨励賞を受賞
高エネルギー加速器研究機構(KEK)素粒子原子核研究所の永田桂太郎(ながた・けいたろう)研究員が、第8回(2014年)日本物理学会若手奨励賞(理論核物理領域)を受賞しました。本賞は将来の物理学を担う優秀な若手研究者の研究 … 続きを読む
原子核反応研究の進展と応用-素核宇宙融合レクチャーシリーズ
2014年3月24日(月)~25日(火)に、非専門家を対象とする素核宇宙融合レクチャーシリーズ第11回「離散化チャネル結合法を軸とする原子核反応研究の進展と応用」が開催されました。講師には緒方一介(おがた・かずゆき)大阪 … 続きを読む
分野横断の難しさと楽しさ-「離散的手法による場と時空のダイナミクス」研究会
2013年9月27日(金)~9月30日(月)に、高エネルギー加速器研究機構 4号館1階セミナーホールで「離散的手法による場と時空のダイナミクス」研究会が開催され、約50人の参加がありました。 4日にわたって17人が、一人 … 続きを読む