作成者別アーカイブ: 計算基礎科学連携拠点 広報室
QCDのシミュレーションにおいて、BlueGeneで大きなゲージ配位を書き出す
HPCI戦略プログラム分野5では素粒子・原子核・宇宙分野の研究者、計算機科学の研究者らからなるユーザー支援チームを組織し、分野内の情報共有、計算の並列化や最適化に関するユーザーへのアドバイス、ユーザー支援を行なっています … 続きを読む
QCDに磁場をかける:第6回JICFuSセミナー
2014年9月16日(火)に大阪大学豊中キャンパスで、第6回JICFuSセミナーが開催され、約20人が参加しました。「Magnetic profiles of a relativistic Bose-Fermi mixt … 続きを読む
4年目の今年も大盛況! KEK一般公開
計算基礎科学連携拠点(JICFuS)は、9月13日(土)に開催された高エネルギー加速器研究機構(KEK)一般公開で、量子色力学カードゲーム『クォーク・カード・ディーラー(Quark Card Dealer)』を出展しまし … 続きを読む
理研神戸一般公開(10/25)にカードゲーム「Quark Card Dealer」を出展します
計算基礎科学連携拠点(JICFuS)は、理化学研究所計算科学研究機構 一般公開に、量子色力学カードゲーム「クォーク・カード・ディーラー」を出展します。 日時: 10月25日(土)10時~16時 場所: 計算科学研究機構 … 続きを読む
開催案内:素核宇宙融合レクチャーシリーズ 第13回 「Why Astrophysical Big Bangs?」(11/27~28)
素核宇宙融合レクチャーシリーズ 第13回「Why Astrophysical Big Bangs?」 研究会について 講師: 長瀧 重博 氏(理化学研究所) 日時: 2014年11月27日(木) 13:00~17:30、 … 続きを読む
一つひとつの数式を丁寧に追う-素核宇宙融合レクチャーシリーズ
2014年7月15日(火)~16日(水)に、非専門家を対象とする素核宇宙融合レクチャーシリーズ第12回「ブラックホールの蒸発と情報問題」が開催されました。講師には横倉祐貴(よこくら・ゆうき)京都大学基礎物理学研究所研究員 … 続きを読む
プレスリリース:連星中性子星の合体とブラックホールの進化過程に新解釈
-スーパーコンピュータ「京」で磁場の増幅機構が明らかに
連星中性子星の合体とブラックホールの進化過程に新解釈 -スーパーコンピュータ「京」で磁場の増幅機構が明らかに 2014年9月1日 国立大学法人京都大学 概要 京都大学基礎物理学研究所の木内建太特任助教らの研究グループは、 … 続きを読む
科学技術館に『クォーク・カード・ディーラー』が再び登場
計算基礎科学連携拠点(JICFuS)は、8月23日(土)、24日(日)に科学技術館で開催された「未来をひらくスーパーコンピュータ」(みらスパ)において、量子色力学カードゲーム『クォーク・カード・ディーラー(Quark C … 続きを読む
格子QCDシミュレーションで核力の謎に迫る
2014.9.3 理化学研究所仁科加速器研究センター 土井琢身 研究員 物質を構成する最小単位である素粒子の一種「クォーク」、そこに働く「強い力」。スーパーコンピュータを使った「格子QCD」という計算手法によって、それ … 続きを読む
開催案内:第6回JICFuSセミナー「Magnetic profiles of a relativistic Bose-Fermi mixture」(9/16)
JICFuS Seminar on Non-Perturbative Physics 6「Magnetic profiles of a relativistic Bose-Fermi mixture」 講師: 金澤 拓也 … 続きを読む