作成者別アーカイブ: 計算基礎科学連携拠点 広報室
Lattice QCD における gauge fixing
HPCI戦略プログラム分野5では素粒子・原子核・宇宙分野の研究者、計算機科学の研究者らからなるユーザー支援チームを組織し、分野内の情報共有、計算の並列化や最適化に関するユーザーへのアドバイス、ユーザー支援を行なっています … 続きを読む
戦略プログラムから重点課題へ-素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム
2015年3月11日(水)~12日(木)に紀尾井フォーラムにて、素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウムが開かれました。参加者は計71名(初日70名、2日目64名)でした。 このシンポジウムは毎年3月頃 … 続きを読む
開催案内:Symposium on 「Quarks to Universe in Computational Science (QUCS 2015)」(11/4-8)
プログラムを追加しました(11/2) Symposium on 「Quarks to Universe in Computational Science (QUCS 2015)」 研究会について 日時: 2015年11月 … 続きを読む
広島大学大学院理学研究科 物理科学専攻 宇宙・素粒子科学講座「研究員」の公募(締切3/31)
計算基礎科学連携拠点(課題責任者:筑波大学計算科学研究センター・青木慎也客員教授)は、文部科学省『ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関するアプリケーション開発・研究開発 重点課題(9)「宇宙の基本法則 … 続きを読む
科学技術館で頭の体操『QCD』
2015年2月22日(日)に、クォークカードゲーム体験会@科学技術館を開催しました。都心では東京マラソンが開催される中、来場者は244名、科学技術館4階のゲーム会場は家族連れなどで大賑わいでした。 量子色力学カードゲーム … 続きを読む
シミュレーション手法の共通化でクォークの謎の解明に貢献
2015.3.9 高エネルギー加速器研究機構 上田 悟 研究員 HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」では、「格子QCD」のコンピュータシミュレーションによる研究によって、その謎に迫ろうとしています。格子 … 続きを読む
開催案内:素核宇宙融合レクチャーシリーズ 第14回 「重イオン衝突の動力学と熱力学:分子動力学法によるアプローチ」(5/12~13)
素核宇宙融合レクチャーシリーズ 第14回「重イオン衝突の動力学と熱力学:分子動力学法によるアプローチ」 資料 講義スライド 研究会について 講師: 小野 章 氏(東北大学) 日時: 2015年5月12日(火) 13:00 … 続きを読む
理論家、実験家とともに少数多体問題を議論する
2015年1月26日(月)~30日(金)の5日間、理化学研究所和光キャンパスにてワークショップInternational Workshop on「Critical Stability in Few-Body System … 続きを読む
計算基礎科学連携拠点を改組拡充-ポスト「京」重点課題(9)に採択
計算基礎科学連携拠点(拠点長:青木愼也・筑波大学計算科学研究センター客員教授)は、従来の3拠点に5拠点を加え、8拠点による連携に改組拡充、2014年12月1日に連携拠点・協定書を取り交わしました。2014年12月25日に … 続きを読む
プレスリリース:スーパーコンピュータ「京」で解き明かした宇宙線加速-天体衝撃波における高エネルギー電子生成機構の新理論を発表
スーパーコンピュータ「京」で解き明かした宇宙線加速 天体衝撃波における高エネルギー電子生成機構の新理論を発表 2015年2月27日 国立大学法人 千葉大学 国立大学法人 東京大学 自然科学研究機構 国立天文台 概要 千葉 … 続きを読む