サブ課題B「星形成と惑星形成をつなぐ統一的描像の構築」

【サブ課題B】星形成と惑星形成をつなぐ統一的描像の構築

 

概要

銀河系内における分子雲や分子雲コアの形成、原始惑星系円盤の成長、微惑星集積と惑星系形成、乱流中のダスト成長といったmulti-physicsかつmulti-scaleな現象を大規模数値シミュレーションによって明らかにし、分子雲から原始星・原始惑星系円盤を経て惑星へと至る過程の一貫した描像を構築します。

 

本課題における目標・手法

銀河系内での分子雲と分子雲コアの形成の第一原理計算、原始惑星系円盤の固体微粒子を考慮した大域的磁気流体シミュレーション、原始惑星系円盤中での微惑星の集積と惑星形成の大域的N体シミュレーション、原始惑星系円盤の乱流中でのダスト成長の大規模シミュレーションを行います。

さらにALMAを始めとする観測と星惑星形成のシミュレーションの直接比較を行うことで、現実の星惑星形成過程の物理を理論と観測の両面から明らかにします。

 

実施体制

東北大学、国立天文台、東京工業大学、岡山大学、および国内外5連携機関

研究総括:富田 賢吾 (東北大学理学研究科天文学専攻 准教授)

 

本課題協力者の成果より (萌芽的課題3)

分子雲・分子雲コア形成シミュレーション (Iwasaki et al. 2019)

高レイノルズ数乱流中の渦の組織構造(Ishihara et al.)

渦度・エネルギー散逸の高い領域から排出されその周りで
高濃度なクラスタを形成するダスト粒子の分布(Ishihara et al.)

「富岳」成果創出加速プログラム

領域①人類の普遍的課題への挑戦と未来開拓
量子物質の創発と機能のための基礎科学 ―「富岳」と最先端実験の密連携による革新的強相関電子科学
領域①人類の普遍的課題への挑戦と未来開拓
全原子・粗視化分子動力学による細胞内分子動態の解明
領域①人類の普遍的課題への挑戦と未来開拓
シミュレーションで探る基礎科学:素粒子の基本法則から元素の生成まで
領域①人類の普遍的課題への挑戦と未来開拓
大規模データ解析と人工知能技術によるがんの起源と多様性の解明
領域①人類の普遍的課題への挑戦と未来開拓
脳結合データ解析と機能構造推定に基づくヒトスケール全脳シミュレーション
領域①人類の普遍的課題への挑戦と未来開拓
核燃焼プラズマ閉じ込め物理の開拓
領域②国民の生命・財産を守る取組の強化
プレシジョンメディスンを加速する創薬ビッグデータ統合システムの推進
領域②国民の生命・財産を守る取組の強化
防災・減災に資する新時代の大アンサンブル気象・大気環境予測
領域②国民の生命・財産を守る取組の強化
マルチスケール心臓シミュレータと大規模臨床データの革新的統合による心不全パンデミックの克服
領域②国民の生命・財産を守る取組の強化
大規模数値シミュレーションによる地震発生から地震動・地盤増幅評価までの統合的予測システムの構築とその社会実装
領域③産業競争力の強化
省エネルギー次世代半導体デバイス開発のための量子論マルチシミュレーション
領域③産業競争力の強化
「富岳」を利用した革新的流体性能予測技術の研究開発
領域③産業競争力の強化
航空機フライト試験を代替する近未来型設計技術の先導的実証研究
域③産業競争力の強化
次世代二次電池・燃料電池開発によるET革命に向けた計算・データ材料科学研究
領域③産業競争力の強化
環境適合型機能性化学品
領域③産業競争力の強化
大規模計算とデータ駆動手法による高性能永久磁石の開発
領域③産業競争力の強化
スーパーシミュレーションとAI を連携活用した実機クリーンエネルギーシステムのデジタルツインの構築と活用
領域④研究基盤
全脳血液循環シミュレーションデータ 科学に基づく個別化医療支援技術の開発