HPCI戦略プログラム分野5 » 公開 http://www.jicfus.jp/field5/jp Tue, 01 Mar 2016 05:48:22 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=4.2.7 HPCI戦略プログラム分野5 研究員あるいは特任助教1名公募(締切2014/11/30) ../../../../141130field5researcher/ ../../../../141130field5researcher/#comments Thu, 30 Oct 2014 00:56:01 +0000 ../../../../?p=4706 続きを読む ]]> 次世代スーパーコンピュータ戦略プログラム:分野5「物質と宇宙の起源と構造」の研究支援チーム構成メンバー(研究員あるいは特任助教)の公募

計算基礎科学連携拠点(筑波大学・高エネルギー加速器研究機構・国立天文台)は文部科学省の「HPCI戦略プログラム・分野5『物質と宇宙の起源と構造』」のなかで、計算科学技術推進体制の構築の活動を行っており、その中核となる研究支援チームは、素粒子・原子核・宇宙分野において将来主要な研究課題に発展することが期待される萌芽的研究課題に関する研究を行うとともに、国内の他のグループの支援を行なっています。
本応募は、京都大学基礎物理学研究所に所属していた研究員が転出したために、計算素粒子物理学、あるいは、ハドロン物理学を専門とする研究支援チームのメンバーを補充するためのもので、その任期は本プログラムが終了する2015年度末での1年強です。また、本プログラムへの2015年度の予算措置状況次第では採用を見送る可能性があります。

1.詳細

募集人員:
研究員あるいは特任助教1名
勤務地:
京都大学基礎物理学研究所
着任時期:
2015年1月以降の早い時期(本プログラムの2015年度予算状況が分かり次第、着任が可能になります。)
待遇:
京都大学の人事規定では研究員となりますが、他の研究機関等で研究した実績を持つ方に対しては、本研究所内規に基づいて「特任助教」の名称を付与します。給与は経歴にもよりますが、京都大学特定助教と同程度です。
任期:
着任後から2016年3月31日まで。
専門分野:
素粒子あるいはハドロン物理分野における理論シミュレーション 。特に下記「6.萌芽的研究課題」のいずれかにかかわる研究。
職務内容:
HPCI戦略プログラムの分野5「物質と宇宙の起源と構造」(統括責任者:青木慎也)における計算科学技術推進体制構築の中核となる研究支援チームのメンバーとして、分野5における萌芽的研究課題に関する研究開発を行うと同時に、アルゴリズム・チューニング支援やデータグリッド等関連サーバの運用、研究会・スクール開催支援などを通じて国内の当該分野の研究者の支援を行います。特に、京都大学基礎物理学研究所に所属する青木ら基研のHPCI関係者と協力して活動を行うことが求められます。
応募資格:
博士の学位を有する者または着任までに学位取得が確実な者

2.提出書類

以下の(1)から(6)の書類を電子メールで saoki_{AT}_yukawa.kyoto-u.ac.jpに送りこと。メール送信の際には、subjectに「hpci-jinji」と書いてください。
ただし、(1)から(4)および(6)は1つのpdfファイルにし、(5)は論文ごとのpdfファイルにしてください。(論文はアーカイブ番号でも可。)

(1) 履歴書

(2) 業績リスト(論文は査読付きとその他を区別、主要論文3編以内に印を付けること)

(3) 主な論文別刷((2)で印を付けた論文、各1部)

(4) 専門分野および関連する萌芽的研究課題(想定される課題のリストを下記6にあげる。いずれにもあてはまらない場合には自ら提案する萌芽的研究課題についてその概要も記すこと)

(5) これまでの研究履歴と着任後の抱負(上記(4)の萌芽的研究課題との関係を明記すること。また、コード開発・大規模数値シミュレーションの実績、ユーザー支援、可視化の経験、パブリックアウトリーチなど、関連する事項も記入すること)

(6) 本人についての意見を求め得る方2名の氏名及び連絡先

3.応募締切

2014年11月30日(日)

4. 決定(予定)時期

2015年1月中

5.問い合わせ先

〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学 基礎物理学研究所  青木 慎也
電話 029-853-4280(直通)
e-mail: saoki_{AT}_ yukawa.kyoto-u.ac.jp
_{AT}_ は@に変えてください。

6.萌芽的研究課題

本プログラムで想定している萌芽的研究課題を下記にあげる。「2.(4)」ではこれらから該当するものを挙げること(複数でも可)。

* 量子色力学の精密計算による標準模型を超える物理の探索
* 量子色力学の真空におけるCP対称性の破れの研究
* 複合ヒッグス模型の数値シミュレーションによる解析
* 超対称理論の数値シミュレーションによる解析
* 摂動的手法を用いた標準模型を超える物理の探索
* 有限温度QCD相転移の精密解明
* 重イオン反応統合シミュレーションによるクォーク・グルーオン・プラズマの解明
* 有限密度格子QCDの挑戦的研究
* 量子色力学に基づいた核子、中間子分光と反応機構の解明
* 少数粒子系精密計算による軽い原子核およびハイパー核構造の解明
* 重元素原子核の構造・反応の数値シミュレーションによる解析
* 中間エネルギー重イオン反応と低密度核物質状態方程式の解明
* 低エネルギー核反応・多核子共鳴機構の解明
* 高密度核物質の性質と爆発的天体現象・元素合成過程の明解
* 原始太陽系星雲からの微惑星の形成プロセスの解明
* ガス惑星の形成の統一モデルの構築
* 星団形成の輻射磁気流体シミュレーション
* 超巨大ブラックホールの成長シミュレーション
* 銀河バルジの形成シミュレーション
* 超巨大ブラックホールと銀河バルジの共進化シミュレーション
* 高精度の磁気流体・輻射磁気流体計算手法の開拓
* 降着円盤の時間変動とジェット形成機構のシミュレーションによる解明
* 高エネルギー粒子加速機構のシミュレーションによる解明
* 太陽圏プラズマ現象の基礎過程の解明
* 数値解析手法に基づく大規模並列処理高速化に関する研究
* メモリアクセス及び通信最適化に基づく大規模並列処理高速化に関する研究
* 広域データ共有に基づくデータ及びコード管理に関する研究

]]>
../../../../141130field5researcher/feed/ 0
平成26年度 学際共同利用プログラム「計算基礎科学プロジェクト」公募(締切2014/3/13) ../../../../140313project-recruitment/ ../../../../140313project-recruitment/#comments Thu, 20 Feb 2014 06:56:36 +0000 ../../../../?p=4219 続きを読む ]]> 計算基礎科学連携拠点(筑波大学、高エネルギー加速器研究機構、国立天文台)では、スーパーコンピュータの学際共同利用プログラム「計算基礎科学プロジェクト」を平成22年度から実施しております。平成23年度からは、HPCI戦略プログラム・分野5「物質と宇宙の起源と構造」の協力機関である京都大学基礎物理学研究所、大阪大学核物理研究センターの協力も得て、それらの計算資源も利用できることになりました。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jicfus.jp/jp/project-recruitment-2014/

]]>
../../../../140313project-recruitment/feed/ 0
HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」課題4研究員の公募(締切2014/01/18) ../../../../140118field5researcher/ ../../../../140118field5researcher/#comments Tue, 24 Dec 2013 08:38:27 +0000 ../../../../?p=4079 続きを読む ]]> この公募は,スーパーコンピュータ「京」を用い,HPCI戦略プログラム分野5で設定された研究開発課題「ダークマターの密度ゆらぎから生まれる第一世代天体形成」の研究を推進する研究員を募集するものである。

1.募集人員:
研究員または主任研究員 1名
2.所属:
筑波大学 計算科学研究センター(神戸分室勤務もありうる)
3.専門分野:
宇宙物理学(理論)
4.職務内容:
第一世代天体形成,星・惑星系形成,銀河形成に関わる分野で,スーパーコンピュータ「京」を用いた計算コード開発と大規模シミュレーションを実行し,研究プロジェクトに専任し寄与できる方を求める。
5.(1) 着任時期:
決定後できるだけ早い時期
(2) 任期:
平成25年度末(平成26年3月末日)まで(平成28年3月末日まで雇用契約の更新可)
6.応募資格:
博士号取得または着任時までに取得見込の方
7.身分・待遇:
筑波大学の規定による(研究員は助教相当,主任研究員は准教授相当の給与待遇)。40時間/週5日 勤務。健康保険は社会保険,年金は厚生年金に加入。
8.提出書類:
(1) 履歴書
(2) これまでの研究と着任後の抱負(コード開発・大規模数値シミュレーションの実績,関連する事項も記入すること,A4で2頁程度)
(3) 研究論文リスト
(4) 主な論文別刷(3編以内,各1部)
(5) 本人についての意見を求め得る方2名の氏名及び連絡先
9.応募締切:
平成25年1月18日(金) 17時必着
10.(1)提出先:
〒305-8577 つくば市天王台1ー1ー1
筑波大学 計算科学研究センター
梅村 雅之
※応募書類には「HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」課題4研究員応募」と明記すること。応募書類は原則として返却しない。
(2)問い合わせ先:
牧野淳一郎
東京工業大学大学院 理工学研究科理学研究流動機構
Tel: 03-5734-3984
Email: makino_AT_geo.titech.ac.jp
または
梅村 雅之
筑波大学 計算科学研究センター
Tel 029-853-6494
Email: umemura_AT_ccs.tsukuba.ac.jp
11.個人情報の
利用について:
本募集に関連して提供された個人情報については選考の目的に限り利用する。選考終了後には選考を通過した者の情報を除き,全ての個人情報を破棄する。
]]>
../../../../140118field5researcher/feed/ 0
平成25年度 学際共同利用プログラム「計算基礎科学プロジェクト」追加公募(締切2013/7/12) ../../../../130712project-recruitment/ ../../../../130712project-recruitment/#comments Fri, 28 Jun 2013 09:02:29 +0000 ../../../../?p=3640 続きを読む ]]> 計算基礎科学連携拠点(筑波大学、高エネルギー加速器研究機構、国立天文台)が、京都大学基礎物理学研究所、大阪大学核物理研究センターの協力も得て行っているスパコンの共同利用プログラム「計算基礎科学プロジェクト」の公募につきまして、先日平成25年度の申請を締め切ったところですが、周知期間が短かったため申請締め切りを7月12日(金)まで延長して再度受け付けることとします。

なお、当初の締め切りまでにご提出いただいた課題については、締切延長にかかわらず速やかに審査を行ったうえで利用開始できるようにいたします。様々な共同利用研の計算機を利用できる貴重な機会ですので、積極的なご応募をお願いいたします。

対象は、
・計算科学的手法による素粒子・原子核・天文宇宙の分野融合を目指す研究およびその高速化に関わる研究。
・HPCI戦略プログラム・分野5「物質と宇宙の起源と構造」において推進される研究開発課題および萌芽的研究課題にかかわる準備的研究。
となっております。
詳しくは以下をご参照ください。
http://www.jicfus.jp/jp/project-recruitment-2013-2/

]]>
../../../../130712project-recruitment/feed/ 0
HPCI戦略プログラム分野5課題4 産学官連携研究員公募(締切2013/2/18) ../../../../130218field5researcher/ ../../../../130218field5researcher/#comments Thu, 07 Feb 2013 05:08:54 +0000 ../../../../?p=3050 続きを読む ]]> HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」課題4研究員公募

東京工業大学地球生命研究所では、産学官連携研究員を下記要領で公募します。

1. 募集人員:
産学官連携研究員 1名
2. 所属:
東京工業大学 地球生命研究所(東京都目黒区大岡山2-12 -1大岡山キャンパス)
3. 分野:
スーパーコンピュータ「京」を用いた大型計算による天体物理研究を、文部科学省「HPCI戦略プログラム」分野5により推進する研究員で、ダークマター密度ゆらぎから生まれる第1世代天体形成(責任者:牧野淳一郎)の研究に従事する。
4. 応募資格:
第一世代天体形成、星・惑星系形成、銀河形成に関わる分野で、スーパーコンピュータ「京」を用いた計算コード開発と大規模シミュレーションを実行し、研究プロジェクトに専任し寄与できる方を求める。
5. 着任時期:
平成25年4 月1 日以降のできるだけ早い時期
6. 給与:
年俸制(国立大学法人東京工業大学の就業規則および給与規定による)
7. 任期:
2014年3月末日まで。ただし、予算の状況、業務の必要性及び勤務成績の評価に基づいた年度毎の契約更新が可能で、更新された任期は最長2016年3月末日までである。
8. 提出書類:
(1)履歴書
(2)業績リスト
(3)主要論文別刷りまたはコピー(3 編以内)
(4)これまでの研究概要と今後の研究に対する抱負(併せて2000 字程度)
(5)その他、関連資料(外部研究費の取得状況、学会活動、受賞歴など)
(6)参考意見をうかがえる方2名の氏名と連絡先(所属、e-mail アドレスなど)
9. 応募締切:
公募締切 平成25 年 2月 18 日(月)必着
10. 問合せ・書類提出先:
〒152-8551 東京都目黒区大岡山2-12-1-I2-33
東京工業大学大学院理工学研究科 理学研究流動機構 牧野 淳一郎 宛
e-mail:makino[at]mail.jmlab.jp
応募書類は封筒に「産学官連携研究員公募書類在中」と朱書し簡易書留で郵送して下さい。
なお、応募書類は返却致しません。
]]>
../../../../130218field5researcher/feed/ 0
HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」 研究支援チーム研究員あるいは特任助教公募(締切2013/2/15) ../../../../130215field5researcher/ ../../../../130215field5researcher/#comments Tue, 05 Feb 2013 12:30:12 +0000 ../../../../?p=3041 続きを読む ]]> 計算基礎科学連携拠点(筑波大学計算科学研究センター・高エネルギー加速器研究機構・国立天文台)は、文部科学省「HPCI戦略プログラム・分野5『物質と宇宙の起源と構造』」のなかで、計算科学技術推進体制構築の活動を行っています。その中核となる研究支援チームは、素粒子・原子核・宇宙分野において将来主要な研究課題に発展することが期待される萌芽的研究課題に関する研究を行うとともに、国内の他のグループの支援を行っています。
本公募は、特に、京都大学基礎物理学研究所に所属し、計算素粒子物理学、あるいは、ハドロン物理学を専門とする研究支援チームのメンバーを求めるものです。

1. 研究員あるいは特任助教1名

勤務地:京都大学基礎物理学研究所
着任時期2013年4月1日以降

待遇京都大学の人事規定では研究員となりますが、他の研究機関等で研究した実績を持つ方に対しては、本研究所内規に基づいて「特任助教」の名称を付与します。給与は経歴にもよりますが、京都大学特定助教と同程度です。

任期着任後から2014年3月31日まで。
毎年更新で、最長、2016年3月31日まで延長可能(最大トータル3年)
ただし、本プログラムへの毎年の予算措置状況次第で変更の可能性あり。

専門分野素粒子あるいはハドロン物理分野における理論シミュレーション 。特に下記「6.萌芽的研究課題」のいずれかにかかわる研究。

職務内容HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」(統括責任者:青木慎也)における計算科学技術推進体制構築の中核となる研究支援チームのメンバーとして、分野5における萌芽的研究課題に関する研究開発を行うと同時に、アルゴリズム・チューニング支援やデータグリッド等関連サーバの運用、研究会・スクール開催支援などを通じて国内の当該分野の研究者の支援を行います。特に、4月から京都大学基礎物理学研究所に着任する青木ら基研のHPCI関係者と協力して活動を行うことが求められます。

応募資格博士の学位を有する者または着任までに学位取得が確実な者

2. 提出書類
以下の(1)から(6)の書類を電子メールで hpcisupp[at]yukawa.kyoto-u.ac.jpに送ること。メール送信の際には、subjectに「hpci-jinji」と記載してください。
ただし、(1)から(4)および(6)は1つのpdfファイルにし、(5)は論文ごとのpdfファイルにしてください(論文はアーカイブ番号でも可)。

(1) 履歴書
(2) 業績リスト(論文は査読付きとその他を区別、主要論文3編以内に印を付けること)
(3) 主な論文別刷((2)で印を付けた論文、各1部)
(4) 専門分野および関連する萌芽的研究課題(想定される課題のリストを下記6にあげる。いずれにもあてはまらない場合には自ら提案する萌芽的研究課題についてその概要も記すこと)
(5) これまでの研究履歴と着任後の抱負(上記(4)の萌芽的研究課題との関係を明記すること。また、コード開発・大規模数値シミュレーションの実績、ユーザー支援、可視化の経験、パブリックアウトリーチなど、関連する事項も記入すること)
(6) 本人についての意見を求め得る方2名の氏名及び連絡先

3. 応募締切2013年2月15日(金)

4. 決定(予定)時期2013年3月中

5. 問い合わせ先
〒305-8571 つくば市天王台1-1-1
筑波大学数理物質系 青木慎也
電話 029-853-4280(直通)
e-mail:saoki[at]het.ph.tsukuba.ac.jp([at]を@に変えてください)

6. 萌芽的研究課題
本プログラムで想定している萌芽的研究課題を下記にあげる。「2.(4)」ではこれらから該当するものを挙げること(複数でも可)。

* 量子色力学の精密計算による標準模型を超える物理の探索
* 量子色力学の真空におけるCP対称性の破れの研究
* 複合ヒッグス模型の数値シミュレーションによる解析
* 超対称理論の数値シミュレーションによる解析
* 摂動的手法を用いた標準模型を超える物理の探索
* 有限温度QCD相転移の精密解明
* 重イオン反応統合シミュレーションによるクォーク・グルーオン・プラズマの解明
* 有限密度格子QCDの挑戦的研究
* 量子色力学に基づいた核子、中間子分光と反応機構の解明
* 少数粒子系精密計算による軽い原子核およびハイパー核構造の解明
* 重元素原子核の構造・反応の数値シミュレーションによる解析
* 中間エネルギー重イオン反応と低密度核物質状態方程式の解明
* 低エネルギー核反応・多核子共鳴機構の解明
* 高密度核物質の性質と爆発的天体現象・元素合成過程の明解
* 原始太陽系星雲からの微惑星の形成プロセスの解明
* ガス惑星の形成の統一モデルの構築
* 星団形成の輻射磁気流体シミュレーション
* 超巨大ブラックホールの成長シミュレーション
* 銀河バルジの形成シミュレーション
* 超巨大ブラックホールと銀河バルジの共進化シミュレーション
* 高精度の磁気流体・輻射磁気流体計算手法の開拓
* 降着円盤の時間変動とジェット形成機構のシミュレーションによる解明
* 高エネルギー粒子加速機構のシミュレーションによる解明
* 太陽圏プラズマ現象の基礎過程の解明
* 数値解析手法に基づく大規模並列処理高速化に関する研究
* メモリアクセス及び通信最適化に基づく大規模並列処理高速化に関する研究
* 広域データ共有に基づくデータ及びコード管理に関する研究

(参考)
計算基礎科学連携拠点 http://www.jicfus.jp/jp/
HPCI戦略プログラム分野5 ../../../../

]]>
../../../../130215field5researcher/feed/ 0
HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」課題4研究員公募(締切2013/1/18) ../../../../130118field5researcher/ ../../../../130118field5researcher/#comments Thu, 20 Dec 2012 01:08:27 +0000 ../../../../?p=2867 続きを読む ]]> HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」課題4研究員公募

この公募は、スーパーコンピュータ「京」を用い、HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」(../../../../)で設定された研究開発課題4「ダークマターの密度ゆらぎから生まれる第一世代天体形成」の研究を推進する研究員を募集するものです。

募集人員:
研究員または主任研究員 1名
所属:
筑波大学 計算科学研究センター(神戸分室勤務もありうる)
専門分野:
宇宙物理学(理論)
職務内容:
第一世代天体形成、星・惑星系形成、銀河形成に関わる分野で、スーパーコンピュータ「京」を用いた計算コード開発と大規模シミュレーションを実行し、研究プロジェクトに専任し寄与できる方を求める。
着任時期:
決定後できるだけ早い時期
任期:
平成25年度末(平成26年3月末日)まで
(平成28年3月末日まで雇用契約の更新可)
応募締切:
平成25年1月18日(金) 17時必着

詳細については公募のページをご覧ください。

]]>
../../../../130118field5researcher/feed/ 0
HPCI戦略プログラム分野5 研究員若干名公募(締切2012/12/21) ../../../../121221field5researcher/ ../../../../121221field5researcher/#comments Tue, 27 Nov 2012 02:54:53 +0000 ../../../../?p=2722 続きを読む ]]> 高エネルギー加速器研究機構は、計算基礎科学連携拠点(筑波大学・高エネルギー加速器研究機構・国立天文台)の一員として、文部科学省の「HPCI戦略プログラム・分野5『物質と宇宙の起源と構造』」のなかで、計算科学技術推進体制の構築に参加しています。本公募は、計算科学技術推進体制構築の中核となる研究支援チームの構成メンバーを求めるものです。研究支援チームは、素粒子・原子核・宇宙分野において将来主要な研究課題に発展することが期待される萌芽的研究課題に関する研究を行うとともに、国内の他のグループの支援を行うメンバーを中心として組織するものです。締め切りは12月21日(金)、あるいはそれ以降、採用者決定まで(最長でも平成25年3月31日まで)です。

詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください。
http://www.kek.jp/ja/Jobs/ReseachingStaff/hashimoto%2012.11.12.pdf

]]>
../../../../121221field5researcher/feed/ 0
「京」を含むHPCIシステム利用研究課題募集(締切2012/6/15) ../../../../120615hpci/ ../../../../120615hpci/#comments Wed, 06 Jun 2012 10:38:01 +0000 ../../../../?p=2306 続きを読む ]]> 現在、HPCIポータルサイトにおいて、「京」を含むHPCIシステム利用研究課題募集情報が掲載されています。
http://www.hpci-office.jp/invite/information.html

応募締切は6月15日です。

]]>
../../../../120615hpci/feed/ 0